fc2ブログ

どちら様も、お疲れ様です


夏に入る前から連れ合いさんに
掃除を頼んでいたエアコンに
黒いポツポツが、、、。

もうあきらめて、日曜日の朝
吹き出し口だけでもと
思い、脚立に乗って分解して
拭きあげた、、、。
大粒の汗が顔から何度も
したたり床に落ちる。


370717170_287993997260734_1408743848280624832_n.jpg
フェンス工事作業中

部屋の中でもこれだけ
暑いのだから職人さん達は
いつも地獄のようだろうと
考えながら組み立てて
終了したけれど


370660989_824247599429223_2956597185867513454_n.jpg
フェンス工事作業中

終わった後の爽快感
はんぱなく気持ちいい。

だからか、、、
なんとなく夕暮れ時は
優しいいい表情をしている。


IMG_20230828_091810.jpg
庭園リフォーム作業中

どちら様もお疲れ様です。

372381350_834641511364008_939597858964047787_n.jpg
ご褒美、ご褒美(;^ω^)

お助けレンジャー


最近、お助けレンジャーとでも
いいましょうか単発や短時間
手伝ってくださる方がいて
大変、心強いです。

360029636_226043640422499_9196537243422275207_n.jpg
作業前

363658127_277174045014298_7292081276556527977_n.jpg
作業中(人力除草のみ)

お客様のところに
早く行きたい気持ちは
あるのですが作業スケジュールが
あるので連絡が入ったらすぐにと
いう分けにはいかないのですが
ちょっと行ってくださって
人力で除草していたりすると
本当にありがたく思います。

364110514_1754870861637804_8783993290387586986_n.jpg
作業前

360013741_1611789339315653_208723977819006437_n.jpg
作業後


思いは本当にいろいろで
樹木医さんを目指していたり
正式な仕事までの空き時間に
または属さないで色々、働かれたり
ここに入っていただけることで
何か感じてくれたり何かを
取り入れたり排除したりと
してくださればいいなぁと思います。

こんな、きつい仕事を選ばれる方達
なので仕事はまじめに取り組まれる
方が多く代表も嬉しそうにこんな方
やったよと教えてくれます。

363809426_247853691442765_1465660291320379101_n.jpg
作業中

色んな力を借りながら
得意を少しづつ出し合い
不得意を乗り越えてお金を
稼げるのがいいなぁと
思います(*´ω`)

夏は来ぬ~♪



卯の花~の 匂う垣根に~
職人さん空調ウェアを着ています。

356859639_1316768899241974_8325744116366658574_n.jpg


毎年恒例 高所作業車を用いての
パーム椰子剪定、下ではこぼれた葉を
拾っています。
IMG_20230721_090445.jpg


こちらの垣根剪定はワルサーp38みたいな
道具を持ってスナイパーみたいに
なっています。
IMG_20230724_084138.jpg


毎年の事だからわかってはいるけど
容赦なく太陽が照り付け
体力を奪っていきます。

いろいろ、いろいろ
いろいろあるけれど、今年もやっぱり
夏は来ぬ~♪です。
IMG_20230725_133134a.jpg

異様な暑さの中で仕事する
みなさんはやはりすごいです。

雨 雨 雷

大きな雨の音がするたびに
心配になります。

皆様そうでしょうし、特に
弊社代表も協力企業様を
心配し落ち着かない
ご様子です。

こんな時、太古の昔から
人は祈ることしか出来ない事を
思い知らされます。

雨が止む隙間を見て
クレーンや高いところに上っている
職人さんの事。

IMG_20230706_104907.jpg

IMG_20230711_080606.jpg

田主丸の苗木畑の事。
田主丸は植木の買い付けが
できるところがたくさんあり
その畑に埋まっている苗木の
いきいきとした姿。

シャインマスカットを毎年買いに
行くなじみのブドウ農家の
奥さんの顔。

耳納連山の風景を見ていると
昔々、あるところに三年寝太郎と
いう男がおったそうなと脳裏に
浮かんできそうな事。


次々と思い浮かぶ風景。
非力な事もどうしようも
ないことも分かっていますが
どうしてもこれ以上はもうと
祈らずにはいられないのです。


97cfa23ecf7ef6603ae564c4a26e5b1e.jpg

深緑


私たちの会社所在地であり
主要活動地の太宰府市・
筑紫野市は歴史的重要価値が
多くあり、少し家の近所を散歩すると
鎌倉時代に建った五重の塔や
平安時代に開いた井戸など
住宅街に普通にポツンとあります。

なにかと鬱陶しい梅雨の季節ですが
雨と太宰府・筑紫野の町並みは
とてもよく似合います。

最近の作業写真も雨の中の
ものが殆どで、作業が難しい日も
多いです。

毎年、深緑の季節に作業させて
いただく筑紫野市の老舗旅館様
私はここの今の季節の作業写真が
一番好きです。

IMG_20230704_081507.jpg
作業前

IMG_20230704_082457.jpg
作業中

IMG_20230704_082522.jpg
作業中

IMG_20230704_142320.jpg
作業後

作業写真をながめながら
こぼれる鼻歌~

終わりを告げた恋に
すがるのは辞めにして
ふりだしからまた始めればいい~

人生はあなたが思うほど
悪くない。早く元気だして 
あの笑顔を見せて

IMG_20230704_094508.jpg
また、みんなで寄らせて
いただきますね。

 song by Maria takeuchi
 「元気をだして」 

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日