お助けレンジャー
最近、お助けレンジャーとでも
いいましょうか単発や短時間
手伝ってくださる方がいて
大変、心強いです。

作業前

作業中(人力除草のみ)
お客様のところに
早く行きたい気持ちは
あるのですが作業スケジュールが
あるので連絡が入ったらすぐにと
いう分けにはいかないのですが
ちょっと行ってくださって
人力で除草していたりすると
本当にありがたく思います。

作業前

作業後
思いは本当にいろいろで
樹木医さんを目指していたり
正式な仕事までの空き時間に
または属さないで色々、働かれたり
ここに入っていただけることで
何か感じてくれたり何かを
取り入れたり排除したりと
してくださればいいなぁと思います。
こんな、きつい仕事を選ばれる方達
なので仕事はまじめに取り組まれる
方が多く代表も嬉しそうにこんな方
やったよと教えてくれます。

作業中
色んな力を借りながら
得意を少しづつ出し合い
不得意を乗り越えてお金を
稼げるのがいいなぁと
思います(*´ω`)
夏は来ぬ~♪
雨 雨 雷
大きな雨の音がするたびに
心配になります。
皆様そうでしょうし、特に
弊社代表も協力企業様を
心配し落ち着かない
ご様子です。
こんな時、太古の昔から
人は祈ることしか出来ない事を
思い知らされます。
雨が止む隙間を見て
クレーンや高いところに上っている
職人さんの事。


田主丸の苗木畑の事。
田主丸は植木の買い付けが
できるところがたくさんあり
その畑に埋まっている苗木の
いきいきとした姿。
シャインマスカットを毎年買いに
行くなじみのブドウ農家の
奥さんの顔。
耳納連山の風景を見ていると
昔々、あるところに三年寝太郎と
いう男がおったそうなと脳裏に
浮かんできそうな事。
次々と思い浮かぶ風景。
非力な事もどうしようも
ないことも分かっていますが
どうしてもこれ以上はもうと
祈らずにはいられないのです。

心配になります。
皆様そうでしょうし、特に
弊社代表も協力企業様を
心配し落ち着かない
ご様子です。
こんな時、太古の昔から
人は祈ることしか出来ない事を
思い知らされます。
雨が止む隙間を見て
クレーンや高いところに上っている
職人さんの事。


田主丸の苗木畑の事。
田主丸は植木の買い付けが
できるところがたくさんあり
その畑に埋まっている苗木の
いきいきとした姿。
シャインマスカットを毎年買いに
行くなじみのブドウ農家の
奥さんの顔。
耳納連山の風景を見ていると
昔々、あるところに三年寝太郎と
いう男がおったそうなと脳裏に
浮かんできそうな事。
次々と思い浮かぶ風景。
非力な事もどうしようも
ないことも分かっていますが
どうしてもこれ以上はもうと
祈らずにはいられないのです。

深緑
私たちの会社所在地であり
主要活動地の太宰府市・
筑紫野市は歴史的重要価値が
多くあり、少し家の近所を散歩すると
鎌倉時代に建った五重の塔や
平安時代に開いた井戸など
住宅街に普通にポツンとあります。
なにかと鬱陶しい梅雨の季節ですが
雨と太宰府・筑紫野の町並みは
とてもよく似合います。
最近の作業写真も雨の中の
ものが殆どで、作業が難しい日も
多いです。
毎年、深緑の季節に作業させて
いただく筑紫野市の老舗旅館様
私はここの今の季節の作業写真が
一番好きです。

作業前

作業中

作業中

作業後
作業写真をながめながら
こぼれる鼻歌~
終わりを告げた恋に
すがるのは辞めにして
ふりだしからまた始めればいい~
人生はあなたが思うほど
悪くない。早く元気だして
あの笑顔を見せて

また、みんなで寄らせて
いただきますね。
song by Maria takeuchi
「元気をだして」