fc2ブログ

前へ前へ


今週も先週に引き続き
駐車場工事の別件がありました。

IMG_20220928_075823.jpg

伐採したり、ショベルカーを
使用し既存土を撤去したり
頑丈そうなブロックを壊したり
お庭のことは何でもできるとはいえ
力を合わせて作業されているご様子です。

copyIMG_20220928_101052.jpg

IMG_20220929_110923.jpg

IMG_20220929_110950.jpg


剪定の方も大きな大きなシマトネリコの
剪定を施されています。

copy308881612_780202003241799_3594595374197355915_n.jpg
作業前

309038978_1230601790834485_4368693321672011369_n.jpg
作業後

少しづつ、少しづつ
前へ前へ進んでいっています。
きっと、、、。

『隠』

隠(かくし)

似ている、、、。

作業写真を見ながら
鬼滅の刃の隠達を思い浮かべて
しまいました。

今週はなんといっても
台風14号。

ニュースで繰り返し
中央区の折り曲がった風倒木を
みながら
ありゃ、あの樹また写し
出されていると思っていました。
丁度、台風の強さの目安には
よく、樹が写されますね。

307962899_3251138485103184_5774979871826888856_n.jpg
太宰府市カシノキ倒木

台風一過は出動です。
隠の後藤さんはいませんが
みなさん、きびきびと
作業にあたっています。


IMG_20220921_095757.jpg
中央区 風倒竹

IMG_20220920_081735.jpg
中央区 風倒竹

IMG_20220920_104718.jpg
中央区 

ワクワク(*‘ω‘ *)

今週は駐車場増設工事。

初めの第1歩は
伐採工事から
299211746_471542261176207_6551099179361355659_n.jpg

それからブロック 既存の土
庭石の撤去
IMG_20220908_093933.jpg

cIMG_20220908_094002.jpg


IMG_20220909_095649.jpg

配管の確認 傾斜の角度と

IMG_20220912_090602.jpg

いろんな事ができて
羨ましい。

IMG_20220912_144828.jpg

IMG_20220912_144836.jpg

また、家と隣接した
便利な駐車場が出来上がりそうです。

枯れてもいいんですよ(^.^)


こちらはコニファーの大きさ違いを
交互に植栽されデザインされていたの
ですが、残念なことに小さいほう
(エメラルドでしょうか)だけが
枯れてしまいました。

IMG_20220831_075651.jpg
作業前

コニファーはヨーロッパから輸入された
為、最近の日本の猛暑に耐え切れず
庭先でよく枯れている光景を目にします。
特にまだ小さくて根をよく広げていない
ものは枯れやすいです。

IMG_20220831_102506.jpg
作業後

でもですね、、枯れていいんだと思います。
どんなに大きくて立派な庭にも
小さな花壇の中にも庭には命が巡ります。

IMG_20220831_090528.jpg
作業中

テレビで昆虫博士が言っていました。
幼児が虫を弄り回して殺してしまったと
しても虫は絶滅することはない。
むしろ手でふれ命のあたたかさを
知り、そして命のはかなさを感じて
ほしいと。

庭にも虫と同じ命があります。
枯れや芽吹き花や実となり巡回します。
その中のひとつとして枯れるという
ことが起こります。

時々、庭木が枯れてしまってという
ご連絡をいただきます。
口下手な私はいつも、うまく説明が
できず申し訳なく思っています。
この場をお借りして思っていることを
書かせていただきました。


あっ、枯れた後は菌や白アリがつく前に
早めに撤去いたしましょう。

今回のように数が多いものや
大きな木はお近くの造園屋さんに
ご相談ください。


IMG_20220831_090125.jpg

『その庭は』

先日、本屋に行くと
新刊の売上NO1の場所に
ヨシタケシンスケ
又吉 直樹著『その本は』
があった。

少し立ち読みしながら
クスクス笑っていると
もしかしたら、私も
この2人と同じことを
しているのかも
しれないなぁと思いました。

さて、さて、今週の
『その庭は』は

庭師の手によりコニファーたち
整う。
301362881_6011614815533100_712232888480136071_n.jpg
作業前
301539011_1091681081478652_2576570541595151861_n.jpg
作業中
302094170_608071317713859_2893536499242344857_n.jpg
作業後

リ・ガーデン(庭園リフォーム)
のため庭石撤去作業を行う。
co301397638_1274255706735293_962690949366982980_n.jpg
作業前
301203992_748921366518558_8028128584358145148_n.jpg
作業中
302483135_1536327010155074_6536593578908259629_n.jpg
作業後?

カ〇オ わか〇 炎天下の
中 頑張る
の三本でお送りしまーす。
IMG_20220830_103407.jpg

IMG_20220830_093448.jpg

あれっ、なんか途中から
違う作品になっているような。

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日