fc2ブログ

『貝塚伊吹』   昭和生まれ


昭和の生垣品種 代表 『貝塚息吹(かいづかいぶき)』

枝葉が密生するため中の様子が見えにくく
当時の日本の庭木にはない洋風な雰囲気が好まれ
昭和の時代にさかんに一般家庭や企業の生垣に
もちいられた。

292552894_625903768553504_3012794280903107350_n.jpg

当時はお庭の剪定が今より盛んに行われていたので
新芽を常に切られていたものの、もともとヒノキ科の
高木イブキの園芸品種なので放置するととても
大きくなります。。

最近は弊社、宮原福樹園に伐採依頼が多く
このような様子です。


IMG_20220714_083111.jpg

IMG_20220714_094717.jpg
作業後

平成のころ、何かにつけて娘から
そのセンス、しょうわ~と揶揄されていました。
コニファーさんたちがもし
しゃべれていたら、貝塚伊吹さんも
きっと、同じようにいわれたでしょう。


IMG_20220714_090913.jpg

でも、もう今は令和の時代。
あなたたちだってひと世代むかし、、、

改良されたヤシ達からドライガーデンで
へーせい~と言われてるかもしれませんよw( ̄o ̄)w

すずかけの木

作業にお伺いする時は
いつも定休日です。

今日は大野城市で有名なケーキ屋さんの
お庭の作業です。

森の中のケーキ屋さんをみつけたような
自然な感じを大切にしていきます。

IMG_20220719_071739.jpg
プラタナス剪定作業中です。

IMG_20220719_065313copy.jpg
作業前

IMG_20220719_071720.jpg
作業中

IMG_20220719_093154copy.jpg
作業後

プラタナスの和名はすずかけの木で
高木の落葉広葉樹です。

木陰を作る木としても知られていますが
立ったまま体を預けても、切り株に
座らせてもらっても、なんとなく包容力が
ありそうな雰囲気です。

この日は夏の雨降りの日でしたが
お店の木々達が
これからの強い日差しを和らげてくれ
剪定した枝の間から風も通りぬけていきます。

IMG_20220719_071732.jpg

「お医者さん通い。」


今週は病院の作業が
3か所ありました。

花壇の中等、機械が
入らない箇所もありますので
人の手できれいにしていきます。

IMG_20220701_130922.jpg
人力除草中

人のいい、皆さんの
事ですから患者さんが
喜んでくれることを
願いつつ丁寧に作業されている
ことでしょう。


IMG_20220701_080035.jpg
作業中

IMG_20220701_142011.jpg
作業後

お医者さん通いする時は
1日仕事です。
汗をかきつつエントランスを
くぐります。


IMG_20220622_091027.jpg
作業前

IMG_20220622_160225.jpg
作業後

検査結果が悪ければ
これからの事がぐるぐる
頭をよぎります。

この状況を何秒かでも
止めたくて窓の方を見ます。
ただ、見ます。
そんな時に目に入るのが
木々たちです。


IMG_20220702_085408.jpg
作業中

そしてほんの少しの間
昔の記憶を呼び戻し気を
まぎらわせます。

そしてまた、どうしょうと
考え始めます、、、。


結局、いつも木になぐさめられて
います。


再
集草作業中

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日