fc2ブログ

どこかで誰かが、、。


ウォーキングコースが
草刈されている!!!
289590346_3326050814291998_8123524601216909022_n.jpg

黄昏時の空は
広く見えて、川から吹いてくる
冷たい風はとても気持ちがいい。

きっと、どこかの職人の方達が
雨に打たれながら、また
うだるような暑さの中
写真の職人さんたちのように
剪定、草刈してくれたの
でしょう。

IMG_20220622_101048.jpg
今週の作業写真

copy1.jpg
今週の作業写真


IMG_20220624_131057.jpg
今週の作業写真

そして、きっと
私のように知らない誰かが
とても喜んでいる。

歩いていると
キレイに剪定された木の中に
2、3本だけ長めに剪定している
木がある。

289813752_998662684165750_6167661381039909911_n.jpg

知っているよ。
この木とこの木はサギの
寝床なんだよね。
ヽ(´∀`)ノ

MOHU MOHU

今週は、、、。

copy.jpg
モフモフ

copy2.jpg
スッキリ

IMG_20220623_083540.jpg
モフモフ

IMG_20220623_142335.jpg
スッキリ

IMG_20220623_085427.jpg
モフモフ中

IMG_20220623_083650.jpg
モフモフ

IMG_20220623_142553.jpg
スッキリ

288735831_1001906367137916_5019157464551636435_n.jpg
モフモフ、、、続く、、、。


今週はやっぱり大丸別荘様

毎年恒例 松のみどり剪定です。


この時期に皆様のお近くの松をぜひ
ご覧ください。
剪定されていないものは、新芽が伸びて
ぼさぼさの寝起き髪のようです。

284796446_576074187383341_3465212660080496429_n.jpg
天皇 皇后様ご来所記念の松も

284985897_307016441517664_2496418748735943265_n.jpg
お池の松も

284511322_368894608582281_3790920644740104107_n.jpg
庭園の松も

IMG_20220610_090440.jpg
熟練した職人さんたちの手で剪定していきます。

松は剪定が春と秋に必ず必要です。
剪定を怠っていると枝が生い茂り
日光が下枝に届かず枯れていきます。

IMG_20220610_145608.jpg
作業後

IMG_20220610_145701.jpg
作業後

IMG_20220610_145459.jpg
作業後

作業写真が毎年とても綺麗です。
九州地方でのみどり剪定は関東地方と違って
松の新芽を全て切り取り、その後の新芽で
樹形を整えていきます。
関東では「芽摘み」といいますが
九州は「芽つぶし」といいます。

勢い半端ないですからね。
スパッ、スパッとヽ(`ω´*)ノ彡

去年の今頃

ここの企業様は本当に植栽を
大事にされ、ご担当の方々から
まめに、ご連絡を頂きます。

広大な工場の敷地に植栽された
サツキツツジ。
シーズン中はピンクが
色鮮やかで見事なものです。
IMG_20220603_090902.jpg
サツキツツジの足元は
栄養を含んだ土もあり日光も隙間から
入るのでカヤ等の雑草が
勢いよく生えてきます。

今は雑草のみに効くという除草剤が市販
されていますが
やはり植栽にも影響を及ぼします。

そこでサツキツツジの株の下に
生えている雑草の葉部分に
人の手で除草剤を塗布していきます。
IMG_20220526_093015.jpg

葉から根に効くタイプなので
土壌に影響が及ばず雑草が
枯れやすいです。

去年の今頃、Kさんが
嬉しそうに「私が塗ったところが
1番枯れてたんだぁ。」と
報告してくださいました。

一つ、一つの成功体験で
たくさんの上手くいかない事を消しながら
仕事は続いていきます。

ツツジの花言葉は協力。

283486726_311317077828141_337267711990350706_n.jpg
また、今年も夏がきますね。

目隠しフェンスもいいですよ😊

カイヅカの足元にサツキツツジの生垣
きれいに手入れもされています。

娘さんが一人暮らしのお母さまを
心配されて外構工事の電話をいただきました。

日本には格子戸という文化もあります。
目隠しフェンスもアルミの格子塀という
感じでしょうか。
作業前
作業前1
作業後
作業後1
(社長はブログを確認しながら
 くぐりぬけ~♪鼻歌を歌ってるはずです。)

我が家もこれと同じタイプです。
しっかり住まいと道を隔ててテリトリーの
確保ができ、花の散る季節も毎日の掃き掃除も
いりません。

作業中
作業中1

花のお手入れのお好きな方は
苦になるどころか心の余裕にもなってたんですよね。
でも1日でも掃くことができなかったら
気になって、気になって、、。

これからは私も気になることを少しづつ
少しづつ軽くしていきたいと思います。


作業中
IMG_20220520_084956.jpg

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日