fc2ブログ

キンモクセイ一丁はいりまーす。

はい、喜んで

屋根より高い金木犀(キンモクセイ)
です。
174689983_897198924173711_8116365668393018063_n.jpg
〈作業前〉
刈りこまれているのを見慣れて
いるせいか、とても大きく感じるの
ですが大きなものになると5~8m
にもなります。
174485419_3667351976706984_5664729591130168238_n.jpg
〈作業中〉
モクセイは一つの枝に葉を残さずに
切戻すとその枝が枯れてしまいます。
葉がキチンとついていれば
枝分かれした付け根から
花を咲かすこともできます。

自己流で切ってしまうと
秋に香る、甘く切ない(あぁ、私に
もっと言葉の表現力があったなら
よかったのにですが、、、)
キンモクセイの香りを
楽しめなくなるところでした。
173433608_226368022601775_4214768281559009277_n.jpg
〈作業後〉
このようにちょっと、自分では難しく
専門家におまかせしたい。
予算内でお庭をきれいにしたいなど
一部分のオーダーも承っております。
174517368_358550575583123_6002853053740348920_n.jpg
〈集草積載〉
剪定枝の処理も大変ですもんね

M様邸は道路より少し高い場所に
お家があるため生垣とこの大きな
キンモクセイを剪定すると道路側から
人目につかず部屋着なんかで低木や
下草を刈れそうです。

市のごみ袋を片手に無心に花がらを
摘むのも、いい季節となりました。
あまり夢中になってしまいますと
次の日、あたた、、、
となりますので、少しづつ少しづつ
猛暑の季節になる前に。

造園職人さんの梯子は三脚です。

161931629_165108348770323_1801382695862573818_n.jpg

これからの季節、剪定作業を見かけることが
よくあると思います。
ちょっと、足を止められてチラッと見てみてください。
(あくまでチラッとですよ。チラッとチラッと…
恥ずかしがり屋さんが多いので)
三脚梯子です。

お庭は平らに見えてもボコボコしています。
剪定中はどうしても剪定に集中して
左右のバランスをプロでも崩してしまいがちです。

屋内の工務の方が脚立を肩に颯爽と歩く姿を
よく目にしますが、あの脚立はコンクリートの上や
フローリングなど地べたが平らな場所で使用します。

晴れの日の休日は、お庭の主様が
剪定しているお姿をよくお見かけします。

職人さんさながら、見事な腕前の方も
中にはいらっしゃいますが主様剪定は
あくまで地面に足がつくところでお願いします。

少しの高さだからといっても
剪定バサミをお持ちです。
降りるときの事故も多く、とっさに手を
つくことはできません。

くれぐれも、お気をつけを

本当はもっとじっくりみたいという方に
161673729_484158122611448_8707100295053366118_n.jpg

161966415_454110709131281_8447236218703205681_n.jpg

ハサミの音まで聞こえてきそうですね。


宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日