fc2ブログ

6人兄弟の中にはいませんが、、、。


今の時期は松を植栽しているところから
およびがかかります。

松の「みどり摘み」剪定まっさかりです。

65033897_515095842561859_4297898731438604288_n.jpg

梅雨に入った今週の写真ではちょっと
分かりづらいのですが
幹が少し赤いので、これは赤松です。

丁度、今摘んでいる赤松の新芽も黒松に比べると
赤っぽいです。(ちなみに黒松の新芽は白っぽいです。)
でも、赤松も黒松もなかよく2針葉です。

名前をよく聞く五葉松はその名前の通り5針葉です。
日本の松はだいたいこの2針葉か5針葉との事なの
ですが、近年ではマツクイムシによる松枯れ病が
広がっていて天然の個体数は年々減っているそうです。

その、マツクイムシの予防に今度は冬の切り戻し剪定と
古い葉を落とすもみあげ作業が必要となります。
65140287_403165740295356_6676523264312868864_n.jpg
剪定作業中
65249479_627098814456479_6768009439266996224_n (1)
剪定作業後

もちろん、冬も剪定しにきますからね。
雌松とも呼ばれる赤松さん。
凛とした綺麗な樹形になりました。






ざくざく強剪定の巻

お客様によっては、バッサリ切ってくださいと
いわれる方や伸びた枝葉のみ切ってくださいと
いわれる方もいます。

好みはいろいろありますが
やはり、樹の種類や各々の樹の状態に
よっては、しっかりと見極めないと
いけません。

DSCN4668.jpg
玄関前剪定前

DSCN4686.jpg
玄関前剪定後
今週お伺いしたMさん宅の玄関前です
しっかりと剪定されています。

DSCN4679.jpg

職人さんが樹の前で何か考えています。

樹の状態や葉の伸び方を
じっと見ています。

考えながら、手を動かしている
時もあります。
だけど、目はしっかりと伸びている芽を
捉えています。

きっと、職人さん達の頭の中には
切った後、どう伸びるか
この枝を落とすとどういった樹形が
完成形になるか思い描かれているんだと
思います。

私がパソコンの前でじっと考えているのも
社長、「お昼ご飯、何食べようかなぁー。」
とか「夕飯何にしようかなぁー。」とか
ばかりでなく思い描いていますので
あまり、コキ使わないでください(//>ω<)





宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日