fc2ブログ

ハツユキカズラとリリオペの植栽

外壁スペースの中にも花壇のある素敵なお家です。
本日はリガーデン工事のさなか
ハツユキカズラとリリオペ(ヤブラン)を植栽いたしました。

DSCN3583.jpg

綺麗なお名前のハツユキカズラは
薄ピンクの新緑の上にうっすらと白の班が入ります。
緑ピンクホワイトの3種類色が揃うと
なんとも愛らしく、微笑んでしまいます。

3色といえば、あれも、これもそうですよねヽ(≧∀≦)ノ

3色アイス  3色団子2

つる性の植物なので成長と共にツルを伸ばして
上下両方から楽しめます。

同じくグランドカバーに使用したのはリリオペ(ヤブラン)です。
今日はハツユキカヅラと共に植栽されたので、なんとなく
リリオペの名を使ってみました。
元々は山林で自生しているので、耐久性に強く病害虫の被害も
殆どみられません。植物学上キジカクシ目キジカクシ科に属し
ています。

昔は鳥のきじ達をそっと隠してあげていたのでしょうか。

この日は偶然にもハツユキカヅラを植栽した直後に雪が舞いました。
うっすらと同じように雪が積もった26日の日です。

DSCN3586

今年は宮原福樹園 創立40周年の記念の年。
何かいいことがありそうな気配、スタッフ一同楽しく働いております。







more...

高等学校の庭木剪定作業 初日です。


武蔵台高校 教室棟

本日は、
近所の高校へ庭木剪定作業です。

学生さんは、今が試験の踏ん張りどころでは
おじさんは、お邪魔にならないよう
なるべく音が出ないように、庭木の剪定作業です。

窓横に、マキノキの1本立ちが並んでいます。
作業している職人を気にしながら
生徒さんは学んであります、すいませんねー
気が散るでしょー

武蔵台高校 高木モチノキ

エンジン音やクレーン作業時の音が気になりますが
注意しながら作業です。申し訳ありません

明日には作業終了しますので
本日は、お邪魔いたしました。



~桜からみ枝剪定の巻~

桜は葉が全て落ちてから
剪定をします。
今年は、天候のせいか
なかなか、葉が落ちず
12月を過ぎてから、お客様から
「落ちましたよー。」とご連絡があり
年明けの温かい日が続く中、剪定いたしました。

故事に桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿とありますが
これだけ立派な桜の木となりますと
風が吹くと、からみ枝同士がこすれて
傷が入ります。
その傷から菌が入り木全体が
腐敗する事もあるのです。
7
剪定中
1
剪定前
2
剪定後

桜はとてもデリケートな樹木でも
ありますが、私たち人間が免疫力を持っているように
自ら腐敗を防ぐ機能を
持っています。

その機能を切り取ってしまわない様
太い枝を切ったときは、このように根元を少しのこします。
後は、切り口に殺菌作用のある癒合剤を
手早く、塗り込みます。
9
人間も中に秘めた免疫力を
フル活用したい冬の季節です。

K様、宮原福樹園に桜剪定をご依頼頂き、ありがとうございました。
この綺麗な桜の木が花を咲かす3月が待ち遠しいですね。




同居にともなう、庭園リフォーム 続き

同居に伴い
車の台数も増えるので
車3台が駐車できるスペースが必要となり
庭園のリフォームを開始です

昨日、お庭のお祓いも終わり
■庭木の伐採作業です。
DSCN5273.jpg
この地に植えて30年は経過
大事に管理してきましたヤマモモの木です。

自分たちの手で剪定・消毒をしてきました
このシンボルツリーである
ヤマモモの木を伐採するのは
悲しい、複雑な気持ちですが・・・

■根株の掘り取り作業
IMG_8492.jpg 
重機にて、根株の掘り取り作業
電線や、お隣宅に当たらないように
慎重に作業を進めます。

■庭石搬出作業
IMG_8500.jpg 
重さ3トンはある庭石を
部分破砕し重機にて搬出

思い出の庭
植物は少なくはなりますが

快適な空間ができ
笑顔が増えれば

うれしい

皆が笑顔になる
そんな
お手伝いができれば
しあわせ ですね。

現場担当者より
 

空き家 庭園管理

遠方より初めてのご依頼
空き家の庭園管理 です。
310114 東区舞松原 辻邸 空き家管理 

空き家にされて数年
近隣の方に迷惑のかからないように
越境枝や雑草を処理致します。

生垣のマサキ が道路に越境するように
剪定されてありましたので
矯正するのために
お庭全体が外から見える程度まで
大きな枝を取り除く剪定 をおこないます

少し見えますが
また、すぐに大きくなります

見えると、泥棒 空き巣対策 にも
効果あります。

T様  
この度は 空き家の 庭園管理
ご依頼いただき誠にありがとう
ございました。

太宰府市 空き家の庭園管理




同居にともなう、お庭のリフォーム

本年、1軒目の庭園工事です。
太宰府市に長年住まわれてあり
この度、同居される事になり
庭園リフォームのお手伝いをさせて頂きます

31.01.11 太宰府市青山 宮原邸 お祓い2  

今まで大事に管理してきました庭木や
お花にはさようならです。

31.01.11 太宰府市青山 宮原邸 お祓い 3 

大きな庭石も、クレーンで運び出します。

その前に
大事にしていました
お庭をリフォームするのだから
お祓いもして頂こうと
宮司さんにも来て頂きました。

31.01.11 太宰府市青山 宮原邸 お祓い 4 

施主様と職人さんで
宮司のお祓いを受けました。

これで施主さんも一安心
職人さんも安心して作業に
取り掛かれます。

家族が増え
皆が笑顔で暮らせる
快適なお庭空間を作る
お手伝いをさせて頂きます。

M様、この度はご依頼頂き誠にありがとうございました。



宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日