門松第1号設置完了!!!
門松第1号が設置されました!!!
お客様からよくお尋ねいただくのが
何日から飾っていいの?なのですが
門松は12月13日以降であればいつでもいいです。
ただし、12月29日は9の末日で「苦松」といって
設置は控えさせて頂いております。

画面をクリックして大きくすると、後ろにクリスマスツリーが見えます。
うちの門松は自然素材で作成しておりますので
あまり、違和感は感じない様にあります(´∀`*;)ゞ
今年は新規のお客様からもたくさんご注文を
頂き、特に各種専門学校様からのご注文が多かったです。
門松を立てるという事はその年、その年の健康と繁栄を
歳神様にお祈りするという事です。
各種専門学校様からも生徒さんを社会に
送りだすにあたって、そのお1人、お1人のご繁栄とご健康を
お祈りするというお気持ちが伝わってきます。
私も子を持つ親としては、紙の学校パンフレットと
にらめっこするより、
色んな角度から学校を見ていき選んでいきたいと思います。
今年も第1号に続き、続々と設置が始まっております。
無事に皆様のお玄関先に開運門松がお届けできるようスタッフ一同
がんばっております!!!
お客様からよくお尋ねいただくのが
何日から飾っていいの?なのですが
門松は12月13日以降であればいつでもいいです。
ただし、12月29日は9の末日で「苦松」といって
設置は控えさせて頂いております。

画面をクリックして大きくすると、後ろにクリスマスツリーが見えます。
うちの門松は自然素材で作成しておりますので
あまり、違和感は感じない様にあります(´∀`*;)ゞ
今年は新規のお客様からもたくさんご注文を
頂き、特に各種専門学校様からのご注文が多かったです。
門松を立てるという事はその年、その年の健康と繁栄を
歳神様にお祈りするという事です。
各種専門学校様からも生徒さんを社会に
送りだすにあたって、そのお1人、お1人のご繁栄とご健康を
お祈りするというお気持ちが伝わってきます。
私も子を持つ親としては、紙の学校パンフレットと
にらめっこするより、
色んな角度から学校を見ていき選んでいきたいと思います。
今年も第1号に続き、続々と設置が始まっております。
無事に皆様のお玄関先に開運門松がお届けできるようスタッフ一同
がんばっております!!!