来るぞ!!来るぞぉ!!!

この写真は平成29年9月15日の現場のものです。
空模様が大変あやしいです。そうです、、、
台風18号がやってくる1日前のものです。
おかげ様で只今、繁忙期で剪定のお約束
駐車場の増設のお約束とスケジュールがつまっております。
ありがたいことです(*・`ω´・)ゞ
そこで、なんとしても台風前にある程度
済ましておくことが盛りたくさんです。
15日の写真はピリピリとした緊張感あふれるものが多かったです。
台風の多くなるこの季節、、、
剪定を行っていない木と剪定をして枝を透かしている木では
風倒木の危険性が全く違ってきます。
ご自分で出来る対策といたしましては、不要な枝を
抜いておく、枯れ枝は切り取っておく。苗木などは支柱などで
固定しておいてあげるといいとおもいます。
実や花なども小さいものは囲っておいたり
大きなものは取ってしまう対策も必要です。
そして、なんといっても台風は過ぎ去った後も大切です。
飛び散った枝葉を掃き、溜まり水をチェック。
水はけの悪いお庭は、根腐れの原因になるだけでなく
病原菌や害虫を呼びます。
水はけが悪い時も造園業にお気軽にご相談ください。
