fc2ブログ

セントオーガスチン君 きみだったのか~

「沖縄旅行に行った際に見た沖縄の公園に
張られていた芝をお庭に張りたい。」
「セントオーガスチンの芝です。」
お客様からお電話をいただき、私にも覚えが、、、。
南国の公園に直に座った時の、あの緑々した芝。
どっしりと腰を落としても、
へこたれそうにない強い生命力をもったあの芝。
セントオーガスチン君、きみだったのか~
沖縄679_ext_11_0
さっそく、調べてみますと
日照不足でも育ち、踏み付けに強く
幅広で雑草が生えにくいとあります。
社長に相談。「はい、張れますよ。」との事。

ただ、高麗芝等に比べてコストも高くなります。
事前にしっかりと見積をたててもらってから
ご検討くださいね。

シンボルツリーのレモンやヤマボウシも植えて
無事、貼り終わりました。
今の時期は、どの芝も茶色ですが、5月ごろには
真っ青という言葉がよく似合うほど成長していきます。
DSC04076.jpg  DSC04273.jpg
施工前                  施工後  
 
お庭で飛び跳ねるお子さん達の
声が聞こえてきそうなお庭ですね。
A様、海外ではこの芝のお庭で
BBQをよくなさるそうですよ。
5月頃、また成長を見に寄らせて下さいね。

弊社ホームページをご覧くださり
ご依頼いただき、誠にありがとうございます。
芝生の育て方はこちらから
ホームページからのお問い合わせはこちらから

白木蓮々~♫

観世音寺の白木蓮が今年もたくさんの蕾をつけました

この白木蓮は私が17年前、太宰府市に住み始めてから
毎年、毎年、白い大きな蕾をつけ、夢のあとさきに誘います。

といった文章がでてくるのも、最近、カーラジオから
「木蓮の涙」がよく流れているからでしょうか、、。

「逢いたくて 逢いたくて~

切ない歌詞に「木蓮の涙」という題をつけたのは、木蓮の花は
2~3日咲いたら枯れてしまうからかも、しれないですね。

そして木蓮の蕾の先は必ず北を向くのです。仏教では
北を枕にして寝るとお釈迦様のところにいけるという言い伝えがありますね。

また人が存在する前の、白亜紀の地層からも木蓮属の花木の化石が発掘されています。
見た目もそうですがなんとも神秘的な花木です。
この季節にぜひ、木蓮の木の下でふと立ち止まってみては如何でしょうか。
              IMG_1504.jpg         IMG_1508.jpg
木蓮の手入や剪定方法はこちらから

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日