、、、移行性⁉
年が明けると共にお庭の年間管理を委託して頂いているお宅様や集合住宅、
企業様、学校等の冬季剪定 消毒作業を行っております。
冬の消毒剤は油性のものとなっており、住宅が密集している場所では近隣の建物、
ガラスに付着しないように注意が必要となります。
また、地下水をご利用されているお宅(飲料水以外でご使用)では、
土壌の影響もやはり気になりますよね。
かといって、皆様どうしても虫が嫌いなご様子です。もう、虫のご相談をいただく
だけでも苦手で苦手でどうしようもないという感じがよく伝わってきます。
ただ、単に庭木の消毒でもいろいろな方法がございます。
メリット、デメリットをお伝えしながら、建物にあった形で
ご相談にのらせていただきます。
冬季消毒でよく使用するのが、移行性の粒剤です。
土の上に少量をまき、植物の葉に移行して葉っぱを食い荒らしたり、
葉の裏に沢山たまって葉の水分を吸い取る虫さん達を退治します。
(;´Д`)移行性かぁ、、、根から葉に移行、、、移行する、、、
お腹の脂肪が胸に移行する粒剤ないかなぁと一人パソコンの前で考える私、、。
最近は重力の関係で胸とお腹の距離もググッと縮まっているから、根から葉までの
距離よりもずっと短いと思うんだけどなぁ。お庭もダイエットも春になってからでは
遅いので私の方も啓蟄までには、なんとかしようと思います。