fc2ブログ

ブルーアイスにご用心!!

最近のお問い合わせでよくお聞きするのが、ブルーアイスコニファーが大きくなりすぎて、どうしたらいいのでしょうか?というご質問です。
丸いブルーアイス
ブルーアイスは、年に数回、剪定が必要となります。コンパクトに収めたいのなら、不要枝を取り除かなければなりません。
根っこがあまり強くないのですが、根がはりすぎると大きくなりすぎて注意が必要です。
剪定したては、葉が茶色く変色するのですが、新芽は白銀色をしていて、とてもきれいです。だんだんと、青色に変わっていきますがそれもまた丸っこい剪定を施すとアイスキャンデーにも似ているような(*´~`*)
snap_gardeningkoubou_2016124135049.jpg
これは、大きくなりすぎたブルーアイスの木です。結婚前はほっそりしていたのに、今では大きく(太く)なりすぎたといわれ続ける身の上は他人事とは思えません 手をかけてあげれば、コンパクトでスリムでいられます。(うちの旦那様、ここはしっかり見ておくように)さてさて、一大事になる前にお近くの造園業さんにご相談ください。お待ちしております。
コニファー類の剪定や手入れはこちらから

門松たてても社長にたてつかず~♪

11月中旬を過ぎますと、宮原福樹園は門松の注文で活気付きます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
「今年も例年と同じで!!」「今年は大きいのを!!」「初めてなのでちょっと教えてください!!」
門松のご対応をさせていただくと、もう気分はお正月です。もぉ~いくつ寝るとぉ♪
おかげ様で楽しい気持ちで仕事に取り組めます。
そういえば、11月初旬はスケジュールも落ち着いて少しの間、暇になるから
ゆっくりHPやFBのブログでも書いたらぁと社長。
ぜんぜっん、暇にならずにずーと忙しかった💦(ブツブツ)
まー、門松たてても、社長にはたてつかずに年末年始乗り切りましょう!!!
門松鳥
※イラストはイメージです。
門松は12月13日以降であれば、いつでも飾ってかまいません(クりスマスと重複しても問題はありません)
翌年1月7日頃まで飾っておくものなんですよ。

more...

朱と黄のじゅうたん

通勤途中でなぜか気になる木が季節ごとにあります。
今は、断然この銀杏の木です。朝陽をあびてますます黄金色にかがやきます。
意識していなくても、車窓からこの木を探してしまうんですよね。
今日はどんな表情なのだろう、どんな色をしているんだろうって。
IMG_0780.jpg

もう、11月も下旬になると紅葉も少し色あせてきます。
時間を止めることはできませんが、
移り変わる季節が時々おみやげを置いていってくれるような気がします。
そんな事を考えながら朱や黄色の葉っぱのじゅうたんの上を
かさこそと音をならしながら歩いてみました(//>ω<)
IMG_0795.jpg

赤松の剪定

15102270_1683533485290053_1591752536_o.jpg
赤松の手入れ

本日は大野城市上大利にて赤松の手入れです。
木肌に赤みがあり艶です。

横には黒松と呼ばれる立派な松が控えています
立派な松は施主さんの大事にされてありますので
大事に手入れを進めると時間も掛かります
寒さとの戦いになります。

しかし今日は暖かいので進みます、お日様に感謝です。

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日