ブルーアイスにご用心!!
最近のお問い合わせでよくお聞きするのが、ブルーアイスコニファーが大きくなりすぎて、どうしたらいいのでしょうか?というご質問です。

ブルーアイスは、年に数回、剪定が必要となります。コンパクトに収めたいのなら、不要枝を取り除かなければなりません。
根っこがあまり強くないのですが、根がはりすぎると大きくなりすぎて注意が必要です。
剪定したては、葉が茶色く変色するのですが、新芽は白銀色をしていて、とてもきれいです。だんだんと、青色に変わっていきますがそれもまた丸っこい剪定を施すとアイスキャンデーにも似ているような(*´~`*)

これは、大きくなりすぎたブルーアイスの木です。結婚前はほっそりしていたのに、今では大きく(太く
)なりすぎたといわれ続ける身の上は他人事とは思えません
手をかけてあげれば、コンパクトでスリムでいられます。(うちの旦那様、ここはしっかり見ておくように)さてさて、一大事になる前にお近くの造園業さんにご相談ください。お待ちしております。
コニファー類の剪定や手入れはこちらから

ブルーアイスは、年に数回、剪定が必要となります。コンパクトに収めたいのなら、不要枝を取り除かなければなりません。
根っこがあまり強くないのですが、根がはりすぎると大きくなりすぎて注意が必要です。
剪定したては、葉が茶色く変色するのですが、新芽は白銀色をしていて、とてもきれいです。だんだんと、青色に変わっていきますがそれもまた丸っこい剪定を施すとアイスキャンデーにも似ているような(*´~`*)

これは、大きくなりすぎたブルーアイスの木です。結婚前はほっそりしていたのに、今では大きく(太く


コニファー類の剪定や手入れはこちらから