夏休み♪
オススメです。
お盆
毎日暑い日が続きます。先日は、熱中症による1週間の搬送者数としては、
2008年の統計開始以来、最多だったそうです。
みなさま、こまめな水分補給や休息、適切な冷房の使用など、十分気を付けてお過ごし下さい。
来週はいよいよお盆を迎えますね。
離れて暮らすご家族の帰省で賑わうご家庭や、ご先祖様のお墓参り、
また、はねを伸ばして旅行に行かれる方、のんびりご自宅で過ごされる方、
もちろん、暦通りにお仕事、という方もいらっしゃるでしょう。
何の花か分かりますか??

答えはきゅうりです。夏野菜ですね。今は時期問わずスーパーで買うことができるので夏野菜??と思う人もいるとか・・・
でもやっぱり夏に食べるきゅうりはみずみずしくて美味しいです。
きゅうりの栄養素はカリウム、ビタミンC、カロチン、96%が水分。
余分な塩分を排出。利尿作用があり、むくみやすい人に。(カリウム)
•抗酸化作用、がん予防。(きゅうり独特の香りにポリフェノールが含まれています)
•加熱すると、利尿作用が高まる。
•旬の季節に食べるとビタミンCは冬の2倍以上含まれています。
•ぬか漬けにするとビタミンBがとれます

ぬか漬けではないですが、奈良漬の粕にきゅうりを漬けて食べています。
もちろんウリも美味しいですが、ウリを漬け終った粕にきゅうりや大根を漬けてみてください。
ご飯がすすむ漬物が出来上がります。
皆さま、どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。
2008年の統計開始以来、最多だったそうです。
みなさま、こまめな水分補給や休息、適切な冷房の使用など、十分気を付けてお過ごし下さい。
来週はいよいよお盆を迎えますね。
離れて暮らすご家族の帰省で賑わうご家庭や、ご先祖様のお墓参り、
また、はねを伸ばして旅行に行かれる方、のんびりご自宅で過ごされる方、
もちろん、暦通りにお仕事、という方もいらっしゃるでしょう。
何の花か分かりますか??

答えはきゅうりです。夏野菜ですね。今は時期問わずスーパーで買うことができるので夏野菜??と思う人もいるとか・・・
でもやっぱり夏に食べるきゅうりはみずみずしくて美味しいです。
きゅうりの栄養素はカリウム、ビタミンC、カロチン、96%が水分。
余分な塩分を排出。利尿作用があり、むくみやすい人に。(カリウム)
•抗酸化作用、がん予防。(きゅうり独特の香りにポリフェノールが含まれています)
•加熱すると、利尿作用が高まる。
•旬の季節に食べるとビタミンCは冬の2倍以上含まれています。
•ぬか漬けにするとビタミンBがとれます

ぬか漬けではないですが、奈良漬の粕にきゅうりを漬けて食べています。
もちろんウリも美味しいですが、ウリを漬け終った粕にきゅうりや大根を漬けてみてください。
ご飯がすすむ漬物が出来上がります。
皆さま、どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。