こちらも自然に
なぜだか毎年?
ノースポール
ナガミヒナゲシ
大きな蘭
晴天!!続くかな??
台風の影響で大荒れの天気だった昨日とはうってかわって、今日は、晴天!!気持ちよかったですね。
なんと、東京は今シーズン初の真夏日だったようです。3日間夏日が続くとか・・・
福岡は木曜からまた雨みたいですね。
GWもあっという間に過ぎ去り、ようやく生活リズムも戻りつつある中、今月末から来月にかけてお子さまの運動会を迎える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
我が家でも子供達もかけっこ、ダンスなどなど・・・運動会の練習の話題で盛りあがっています♪
初夏の陽射しの中、がんばる子供達☆
とはいえ、朝晩はまだまだ涼しく、大人たちもなにかと体がついていきません・・
がんばる家族の為、そして自分の為、疲労回復&パワーアップ目指して酢を使った料理や梅干などを使っています。

日々の疲れが溜まっているとイライラしますが、お花を選んだり、飾ったりすると気持ちが落ち着きます。
子供たちから頂いたカーネーションと一緒にピンクのバラを飾っています。
なんと、東京は今シーズン初の真夏日だったようです。3日間夏日が続くとか・・・
福岡は木曜からまた雨みたいですね。
GWもあっという間に過ぎ去り、ようやく生活リズムも戻りつつある中、今月末から来月にかけてお子さまの運動会を迎える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
我が家でも子供達もかけっこ、ダンスなどなど・・・運動会の練習の話題で盛りあがっています♪
初夏の陽射しの中、がんばる子供達☆
とはいえ、朝晩はまだまだ涼しく、大人たちもなにかと体がついていきません・・
がんばる家族の為、そして自分の為、疲労回復&パワーアップ目指して酢を使った料理や梅干などを使っています。

日々の疲れが溜まっているとイライラしますが、お花を選んだり、飾ったりすると気持ちが落ち着きます。
子供たちから頂いたカーネーションと一緒にピンクのバラを飾っています。
母の日
ジャーマンアイリス
収穫
フジ



各地でフジ祭りが開催されていますね!
小郡に行ったので福童の将軍藤を見てきました。
今年は少し早い時期に咲き始めたようで少なくなっていました。
和様唐様の楼門で有名な大中臣神社の境内に咲く藤は、樹齢が650年と推定されていて、1970年に福岡県の天然記念物に指定されました。
1359(正平14)年に大保原合戦で負傷した征西将軍懐良親王が、大中臣神社の加護で全快し、藤の木を奉納したのが「将軍藤」と伝えられています。広さ500平方mの棚から垂れ下がる濃い紫色の花は、長いものは1.5mにもなり、豪華けんらん。毎年、多くの花見客を集めています。
650年とはすごいですね。
近くで見ると迫力もあり、なんだか神秘的でした。