fc2ブログ

やっと咲きました。

写真0823

自然に生えてきた朝顔を鉢に移したのでかなり成長が遅くて心配していましたが、やっと咲きました。

朝の顔なので午後にはしぼんでしまうんですが、朝は元気いっぱい咲いています。

奈良時代・平安時代には薬用植物として使われていたそうです。
今私たちが知っている朝顔は品種改良によってできた朝顔のようです。

朝顔と言っても実はたくさん種類があるみたいです。

「大輪アサガオ」 と 「変化アサガオ」が代表てきな朝顔です。

庭にもたくさん芽が出ていて育てやすい花です。
開花時期 7月から9月。もう少し楽しむことができます。
花言葉 「はかない恋」 「平静」 「結びつき」

夏の花・・・日々草・・・

今年は、驚くほど雨続きの夏です。
各地の被害の様子をテレビのニュースで見るたびに、目を疑いたくなります。
強烈な雨により、被害に遭われた方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
心よりお見舞い申し上げます。


写真 40815 0815_201408152049038ba.jpg

日々草がたくさん咲いてます。

以前蔓日々草を紹介しましたが、また違う花のようです。

日々草は夏に咲く花の定番として親しまれている草花です。
花つきがよく、かわいらしい花を株いっぱいに次々を咲かせ続けてくれます
栽培がやさしく、園芸初心者にもお勧めの花です。

 開花時期
 4月 ~ 10月
日本では寒さに弱いので一年草と言われています。熱帯地方では毎年花を咲かせることができます
日々草の由来・・和名・・
毎日花を咲かせ続けることから名づけられました。

写真 10815 写真 50815
写真 30815

ニチニチソウの花はシンプルな一重の花が特徴でしたが、風車咲きやフリンジ咲きなど、やや変化に富んだ品種も生まれています。  花お色は赤色、ピンク色、薄ピンク色、白色などがあり、また花の中心部の色の違いにバリエーションがあります。
一つの花は2~3日で終わる短命であるが、炎天下でも株いっぱいに次から次へと咲かせ続けることが出来ます。
長く楽しめる花です。






夏の花・・・ケイトウ・・・

幼稚園の花壇にたくさん咲いているケイトウ(鶏頭)
写真 30814
ケイトウは初夏から秋まで長い開花期を持つされるのが一般的ですが、秋を代表する花としても有名です。
花の色は、赤色・オレンジ色・ピンク色・黄色などたくさんあります。、どれも鮮やかな色合いをしています。

ケイトウ(鶏頭)の由来は茎の上につく花穂のてっぺんが、雄鶏(オンドリ)の赤いトサカと似ていることからつけられています。

花言葉「色褪せなぬ恋」 「幼時からの友情」 「情愛」 「お洒落」 「気取り」 「行動的」
中国から渡来したいわれているが、正式な年代は不明。万葉の時代から親しまれていたそうです。

中国から入ってきた花はたくさんありますね!!

開花時期は6月~11月

写真 40814 写真 50814

幼稚園では毎年見ていましたが名前は初めて知りました。
名前の知らない花がたくさんあります。
これからも季節の花・野菜をたくさん写真に撮って紹介していきたいと思います。


ゴーヤカーテン

早いものでもう8月中旬。

今年の夏は雨が多いですね
子供たちと海やプールに行く回数が少なかったです。

その代りお家遊びを楽しんでいます。
DVDを借りてみんなでみたり、クッキーを作ったり。
夏休みを楽しんでいます。

写真 20814 写真 10814

今年は実家でゴーヤカーテンに挑戦しました。
美味しいゴーヤも食べれて、涼しいなんてとてもい事ばかり。
美味しくゴーヤを食べるために漬けものにしました。
他にも今年は奈良漬の粕に夏野菜を漬けています。
塩おにぎりと食べると最高です。

毎日じめっとした暑い日が続きますが、8月7日は「立秋」です。
そう、暦の上では、もう秋なんですね。 とはいえ、暑さのピークを過ぎただけで、まだまだ暑い日は続きます。
みなさん、しっかり暑さ対策していきましょう。

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日