fc2ブログ

成長~~

何度か多肉植物の事を書いていますが、今回どんどん成長する多肉ちゃんを植え替えようと思います。

DVC00073_20140619163148283.jpg DVC00075_20140619163149fdf.jpg
こちらが↑多肉ちゃんの最初のころ


1写真 3
1写真 4
大きくなってるのわかりますか??

そして現在は
写真 1 写真 3
ブロンズ姫は株分けして育てたものです。
ぐんぐん成長してますよ。

オーロラが少なくなってしまいました。
急に成長しすぎてか??

そして先週からまた株分けしてます

写真 2
ブロンズ姫とオーロラを株分けしました。

不思議なことに根を張って成長するんです。
真ん中のブロンズ姫はすぐに根をはって花をつけました。
成長が楽しみです。梅雨なのでお水のやりすぎに注意しながら様子をみています。
もっと種類も増やして可愛く飾りたいです。


盛り上がって・・・

サッカーワールドカップが始まりましたね♪
日本の初戦は、日曜日の午前中だったこともあり、ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。
残念でしたね・・・
そしていよいよ明日はギリシャ戦です!
それほどサッカーには興味のなかった私ですが、やはり一流選手のプレイには驚き&感動し、声をあげ応援しています。

福岡は今日、お天気がいいので洗濯を4回もしてすっきりしています♪
庭も掃除してちょっときれいになりました。

以前ブログに書いた朝顔はなんと息子が掘り出して鉢植えに植え直していました・・・・
最初は元気がなく今年は咲かないなぁ~と思っていたら何とか持ち直して今は元気になっています。
花を咲かせるまでにはまだ時間がかかりますが、持ちこたえてくれてホッとしています。
1写真 1

サツキツツジの花後 

サツキツツジは他のツツジに比べ一ヶ月程度遅い、旧暦の5月 (皐月) の頃に一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われています。
来年の花芽がありますので7月はじめまでには剪定しましょうね
ちゃんと手入れしておくと来年も綺麗な花を見ることが出来ますね♪



父の日には・・・悩む

6月の第3日曜日は父の日☆いよいよ今週末ですね♪
母の日に比べると、なんとな~く世間の話題も薄~いような・・・?
みなさん、どうやってお父さんへの感謝の気持ちを伝えていらっしゃいますか?
母の日に比べると、プレゼント選びもかなり悩んでしまう私ですがやっと買いました。

去年もイ草の枕を渡しましたが、大変気に入ってもらったので今年も。
今年はひんやりするイ草の枕にしました♪

洋服は好みがあるし・・・考えれば考えるだけ迷うので使えるものにしました。

そして子供たちからおねだりされてビワを買うことに。
P1020969.jpg
写真 2

今しか食べれない旬の味ですね♪甘くて美味しかったです♪

梅仕事

P1020974.jpg

福岡太宰府天満宮の梅の実拾いも終わったようです。

たくさん梅がなっていましたよ。

我が家はいつも祖母の家に実っている梅を頂いています。

去年は梅シロップを。一昨年は梅酒を作りました。

梅シロップの作り方
1.梅はきれいに洗ってホシ(ヘソ)を取って水気をきっておく。
2.梅1kgに対し砂糖800gを交互に重ねていく。(氷砂糖の方が一般的ですが白砂糖でも十分美味しくできます)
 本などには1:1で書いてありますが我が家は800gです。甘すぎず飲みやすいです。
3.その後、お酢を入れると発酵を抑えることができるのでお勧めです。少しだけです。
 (冷蔵庫に入れればお酢はなしでもかまいません。)
 だんだんと水が上がってくるので、出てきたエキスと砂糖が良く混ざるように毎日揺すります。
 十分に水があがって砂糖がしっかりと溶けたらできあがりです。
 およそ2週間かかります。
 水や炭酸水で割って飲みます。
梅は買ってきてすぐ作業するのが一番ではありますが
すぐにできないときは冷凍保存しておいて後で作業しても大丈夫ですよ。
すごく簡単に説明しましたが、ビンなどは煮沸消毒をして使ってください。

若い青梅には毒性があると言われます。
梅酒は「アルコール」で、もしくは「長い期間の熟成で」
梅肉エキスは「長時間の加熱」でその毒性がなくなるといいます。
では「梅シロップ」は?
2週間程度しか寝かせないのに大丈夫なのか?と思い調べてみたら

砂糖に漬け込むことによって人工的に熟成を早めているという話もありましたがそれも1ヶ月は必要らしい。
私の梅シロップは2週間で完成なので、危険なのかしら?
結論から言いますと、
「それほど心配するような毒の量ではない」
大人で300個の梅の実食べた場合、死に至る
(子供は100個)
梅ジュースに換算すると、70リットルを一度に飲んだ場合、そのくらいの量だそうです。
それでも心配な方はあまり即席な作り方でなく、1ヶ月は漬け込むような作り方をされるのがよろしいかと思います。
その程度の毒性よりも、梅に含まれるクエン酸の「疲労回復」や「血液サラサラ」といった効能のほうが
夏場の身体には大変有益という昔の人の知恵だったのでしょうね。

写真 1

これで暑い夏も乗り切れそうです♪




大好きな紫陽花

P1020968.jpg
P1020970.jpg

雨季節はジメジメしてイヤですが・・・

大好きなアジサイがたくさん咲いています。

そろそろドライフラワーの準備をと持っています。

アジサイの花の色は土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わり、一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われています。

白のアジサイが好きなので今探しています。

もう少しアジサイが楽しめますね♪



宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日