今日もとても暑い日になりましたね。
日中は陽射しも強く、夏日を飛び越え、真夏日(30℃以上)を記録した地域もあるようですね。
お昼は窓を開けていても暑かったですね。
そろそろエアコンや扇風機を出す時期ですね。
少しずつ夏仕様になっている我が家です。
ただ、黄砂やPM2.5なども舞い散り、お天気の割にはすっきりしない空。
黄砂も気になりつつ毛布などを干して片づけました。
部屋はすっきりしましたが、押し入れはパンパンです。
先日博多駅に行ってきました。
駅の屋上は展望台や小さい列車などゆっくりするスペースが出来ています。
そこであじさいを見つけました。

白い紫陽花は可愛いですね。もちろん紫や青や赤も素敵ですが・・・
筑紫ルビーがとても人気があるようです。筑紫生まれのアジサイです。
母の日の送るつもりが売り切れでした。

筑紫ルビー
別 名:紫陽花、七変化、七段花、手毬花、刺繍花
花言葉:移り気、貴方は冷たい人、無情
開花時期:4月中旬~5月下旬
《福岡県農業試験場育成品種です》
「母の日」の贈り物にカーネーションとともに、なくてはならない"花"の一つです。
アジサイは、梅雨時を彩る色鮮やかな花です。花色は、赤、桃、青、白等、大変豊富です。
土の酸度によって花色が変化をします。一般的に日本の土壌はやや酸性の為、庭植えのアジサイは青色や紫色が多く見られます。
アジサイは元々日本の山野に自生していた物です。性質は強く、少々日照不足の場所でも育ちます。
他にも紫陽花は「忍耐強い愛」という花言葉もあります。
雨の憂鬱な日でもアジサイを見つけると嬉しくなります。