庭で育てやすい花たち

実家の庭に育ているジャーマンアイリス。
ジャーマンアイリスは品種も豊富で、花の色も形もさまざまです。そのうえ水や肥料も与える必要もなく栽培がいたって簡単なんです。毎年株が増えるので花の群生をつくると一層見ごたえがあります。
このように栽培が簡単で毎年大きくて豪華な花を咲かせる植物は他にはなかなか見つからないのではないでしょうか
母は家に飾りたくて植えたのよ~と言っていましたが、綺麗に庭で育っているので切って家に飾ることはしないようです。
日当たり、水はけ、風通しのよい乾燥した土壌を好みます。
水やりもほとんど必要なく、放置していてもよく育ちます。
開花時期は4月 ~ 5月

ジシバリと言う花です。タンポポに似ていますね。こちらは道端などに咲いています。
繁殖力が強く、どこにでも好んで生える多年草。
かわいらしい黄色い花を咲かせるが、いわゆる雑草といて嫌われているそうです。
草むしりなどを考えると確かに・・・残念ですね。可愛い花を咲かせるのに。
ジシバリの花は、2cmほど大きさの、かわいらしい黄色い花。
開花時期は4月 ~ 6月
花後は、(タンポポと同じように)パラシュート形の白い冠毛をつけて、風により散布されます。