fc2ブログ

寒い中・・・行ってきました。1日目

先週のお休みに家族で大阪に行ってきました。

一番寒い2月に・・・・と思いましたが、パパのお友達の結婚式だったのでそれを利用して行ったんです。

土曜日の朝一番の飛行機に乗るはずが、前日からの雪の影響で福岡~大阪直行便は満席。東京がほぼ欠航になったため経由して大阪に行くことに・・・

小さい子供がいるので大変でしたが何とか最終便で大阪に着くことが出来ました。

大阪にいる親戚に何から何までやってもらっていたのでとても楽チンでした。

空港まで車で来てくれてホテルへ 

日航ホテルの29階に泊まらせていただきました。

とってもいいお部屋で子供たちも大喜び♪
「ここに住みた~い!!」と言うほど・・・

景色も良くってとにかくどこに行くにも便利な場所でした。

九州では見たことのない6車線の一方通行。大阪で一番びっくりしたことかも!!ってぐらい夫婦で驚きました。

大阪では運転できないなぁ~!!

写真
大阪と言えば・・・と言う写真♪撮ってみました。

1日目は夜に着いたので道頓堀をふら~と歩くぐらいで終わりました。

2日目はパパとは別行動で・・・

海遊館・動物園に行きました。

逆戻り

春のような暖かさかと思ったら、急にまた冬の寒さに逆戻り。
そんな気候の変化に体がなかなかついていかず、体調を崩された方も
多いのではないでしょうか?
昨日からの雪で関東は交通機関がマヒ状態だったようです。事故のニュースも多かったです。

福岡は雨で寒い一日でした。
そんな中幼稚園の合奏発表会でした。
泣いてばかりいた娘も上手に演奏&歌を歌っていました。
子供の成長は早いですね~!!
 
2月に入り「立春」を迎えました。暦の上ではもう春ですね♪
和菓子屋さんでは“うぐいす餅”や“桜餅”も並び始めています。早速桜餅食べちゃいました。
甘くてもちもちでとっても美味しかったです。
時期物なので見つけたら買っちゃいます。

お雛様を飾る(出す)時期は、立春から2月中旬が理想的だそうです。
娘さんのいらっしゃるご家庭では、もう飾られましたか?
うちはまだです。
明日は娘が振替でお休みなので一緒に飾ろうと思っています。

4姉妹なのにお雛様が無くて寂しい思いをしたので娘が出来たら絶対買おう!と決めていたお雛様。
アパートなので小さいものですが・・・両親に買ってもらいました。
とっても気に入っています。毎年ささやかですが、お祝いをしたいと思っています。

因みに、4日を逃した方は、10日(月)、16日(日)が大安だそうです。

寒いのはつらいので早く暖かくなってほしいですね。


春はまだかな??

昨日は節分でしたが、過ごし方は、
地方やご家庭でかなり違っているように思います。

豆まき、恵方巻き(丸かぶり寿司)、焼嗅(やいかがし)、
いろいろ方法はあっても願うことは同じかもしれませんね?
我が家は今年は豆は幼稚園で頂いたので買わずに美味しくみんなで食べました。
その代りまいた物はこちら
写真 1 写真 2
一つ一つ包装してある金平糖にしました。食べても甘くて美味しい物にしました。
とっても子供たちに好評でしたよ。
たくさんの福ある1年になりますように♪

さて、2月4日は「立春」です!
暦の上では今日から春が始まるとされ、徐々に気温が上がり、
暖かい地方では梅の花が咲き始める頃だそうです、が今日は寒かったですね!!
昨日が暖か過ぎたのか今日は寒くて買い物に行くのがとてもイヤでした。

お料理でも、春の食材が出回りはじめてきましたね。菜の花など販売されていました。
これから少しずつ、春の足音が聞こえるのが楽しみですね!

息子のクラスもとうとう明日から学級閉鎖になりました。しかも5日間です。長い!!
息子は元気なので明日から何しようかなぁ~と悩んでいます。
12人がインフルエンザだそうです。流行っていますね!!

明日も寒くなるようなので皆さん温かくしてお出掛けください。

流行に・・・!

ついにインフルエンザが全国的に広がってきました。

特に九州地方は患者数が多いらしく、先週末には流行注意報が出ましたね。
うちの学校でも学級閉鎖になっています。
1月~2月にかけてがピークの時期だそう。
いつも言われていることですが、日頃から体調管理に努め、細めな手洗い・うがいを心がけいきたいですね。
我が家は月曜日から私と子供たち体調を崩しています。

インフルエンザかな??と疑っていますが、違うみたいです。
3日前から仲良しの子がインフルエンザでお休みしているようです。
予防接種を打っていないので心配です。
 
来週はいよいよ「節分」!
みなさんのお宅では「豆まき」されていますか?
我が家では散らからない様に袋に入った豆を蒔きます。
つまみコーナーでよく見るタイプです。

どこの家でも父親に鬼をやってもらうようですが、我が家の父親は2月3日がお誕生日なのでさすがに誕生日の人に鬼をやってもらうのは可愛そうなので、鬼はどこかにいる設定で玄関に蒔きます。

今年は恵方巻きを食べようと思っています。
2014年の恵方の方角は、「東北東」です!

恵方巻きとは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。
別名、丸かぶり寿司、恵方寿司、吉方巻きとも言われます。
大坂の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものと言われています。

巻き寿司の理由は、「福を巻き込む」ことから来ているそう。
具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるかもしれませんね!
恵方巻の食べ方は、その年の恵方の方角に向かって、切らずに、無言で祈りながら少しずつ食べる。切らないのは「縁を切らないように」ということだそう。

さぁ、新年にしっかりと福を呼び込みましょう~。

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日