甘酒豆乳
毎日寒い日が続きます。
いよいよ今週で11月もおしまいです。
なんだか早すぎませんか・・・今年も残すところあと1カ月!?
年とともに、月日の過ぎ去るのが早いです。
みなさま、インフルエンザの予防接種は受けられましたか?
我が家は、子供達だけは毎年受けているのですが、
やっぱりかかってしまうインフルエンザ・・・
ならば受けなくてもいいじゃん~と思ったり、
いやいや受けたからこそ軽い症状で済んだんだ!と思ったり。
毎年ママ友の間で議論がおこります。
なにはともあれ、やはり事前の体調管理が重要ですね!
栄養と休養をたっぷりとり、体力つけていきましょう~♪
最近はまっている飲み物を紹介します♪
朝は前回も書いたようにしょうが湯を飲んでいますが、お昼や夜に甘酒と豆乳を混ぜたものを飲んでいます。 甘酒:豆乳「1:1」で混ぜるだけの簡単ドリンクです。
甘酒は飲む点滴と言われるくらい 栄養価が高いんです。
しかも甘酒って勝手に冬の飲み物と思っていたんですが、実は夏の飲み物だったらしいです。
甘酒も歴史では・・・
かつては夏 に、「甘い・甘い・あ~ま~ざ~け~」などの文句で行商も多く、冷やしたものまたは熱したものを暑気払いに飲む習慣があり、俳句 では現在でも夏の季語 となっています。
夏に飲む場合は夏バテ を防ぐ意味合いもあり、栄養豊富な甘酒は体力回復に効果的ないわば「夏の栄養ドリンク」だとして、江戸時代には夏の風物詩 だったそうです。
ビックリですね!!温かい甘酒のイメージしかなかったので・・・
私は夜に温めて飲んでいます。まろやかな甘酒になるので豆乳を入れる方が甘酒が苦手な人も飲みやすいと思います。
是非試してみてください。
いよいよ今週で11月もおしまいです。
なんだか早すぎませんか・・・今年も残すところあと1カ月!?
年とともに、月日の過ぎ去るのが早いです。
みなさま、インフルエンザの予防接種は受けられましたか?
我が家は、子供達だけは毎年受けているのですが、
やっぱりかかってしまうインフルエンザ・・・
ならば受けなくてもいいじゃん~と思ったり、
いやいや受けたからこそ軽い症状で済んだんだ!と思ったり。
毎年ママ友の間で議論がおこります。
なにはともあれ、やはり事前の体調管理が重要ですね!
栄養と休養をたっぷりとり、体力つけていきましょう~♪
最近はまっている飲み物を紹介します♪
朝は前回も書いたようにしょうが湯を飲んでいますが、お昼や夜に甘酒と豆乳を混ぜたものを飲んでいます。 甘酒:豆乳「1:1」で混ぜるだけの簡単ドリンクです。
甘酒は飲む点滴と言われるくらい 栄養価が高いんです。
しかも甘酒って勝手に冬の飲み物と思っていたんですが、実は夏の飲み物だったらしいです。
甘酒も歴史では・・・
かつては夏 に、「甘い・甘い・あ~ま~ざ~け~」などの文句で行商も多く、冷やしたものまたは熱したものを暑気払いに飲む習慣があり、俳句 では現在でも夏の季語 となっています。
夏に飲む場合は夏バテ を防ぐ意味合いもあり、栄養豊富な甘酒は体力回復に効果的ないわば「夏の栄養ドリンク」だとして、江戸時代には夏の風物詩 だったそうです。
ビックリですね!!温かい甘酒のイメージしかなかったので・・・
私は夜に温めて飲んでいます。まろやかな甘酒になるので豆乳を入れる方が甘酒が苦手な人も飲みやすいと思います。
是非試してみてください。