fc2ブログ

蒸し暑い!

今日はどこでもサウナに入っている、そんな日だった。
こんな日はスポーツクラブで再度サウナ、汗をかいてビールを飲むのがいいだろう。
好きだね~サウナが・・・。

暑い暑い と言いながら秋の準備が出来ているのを発見。
DSCN3867.jpg
柿の木を剪定していると、柿がこんなに大きくなっていました。

■今日は南区大橋 M邸剪定工事

サルスベリが咲き、夏の暑い時期に100日程、花が楽しめます。
DSCN3863.jpg DSCN3869.jpg
今日は暑さで誰も倒れず最後まで無事に終了。
お疲れ様でした、明日は雨の予定、ゆっくり休みましょう。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。



シンボルツリーはソテツ

日曜日の大雨で高速道路が遮断され朝の渋滞がすごい。

数年前に太宰府の山が地滑りをおこした、今回もその近くでの地滑りだろう
しかしnewsを見ると恐ろしい、高速道路を走行中にコンクリートの壁面が落ちて来る
その瞬間はどんなものだったんだろう。
夜はその影響もありどの道も21時頃まで渋滞、雪で高速道路が通行できない時と同じ
動脈の切断はいろんな所に影響がでてくる。
道路もメタボも一緒かな・・・why。

■本日は春日市南町T邸 剪定

DSCN3820.jpg
シンボルツリーはソテツですね、毎年この時期に剪定し葉を落としに来ます。
その他、松やモミジ、マキなどの高木、中木、低木といろんな物が

最近はこの近所の方々も駐車場確保のために、庭の一部分をリガーデンされてます
今は子供さんのも含め2~3台は必要、近所の駐車場を借りたほうがいいのでは
でもその有料駐車場も近所にない。どこも敷地を有効利用しないと、この地区は人気で
売りもあまり出てこない。便利なところは土地も高いですね。
でもJR、西鉄まで両駅に歩いて5分とは便利ですね。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

大雨

福岡、山口、西日本の大雨はいつまで続くのかな

家の前は流れの早い、ちよっとした川の状態、側溝の上を水が流れて。
明日からの天気が心配、天気予報は正確かな。

外仕事の人は予定が変わって忙しくなるだろう。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

雨の中

天気予報が変わりますね。
金曜日の夜の時点で 明日は曇りの予定がいきなり雨。

連絡をしておいた那珂川町 N邸にて剪定。
アプローチ前のケヤキ、レッドロビン、コニファ
主庭にもコニファーが数多く。
作業開始と同時に雨が・・・。
DSCN3805.jpg

濡れながらの剪定。ゴンドラに乗りケヤキの伸びた枝を落とし
レッドロビンの頭を揃える。雨の中での作業は短時間でも仕事量は
2倍の感じです。
DSCN3811.jpg

疲れたと言うか、寒い、風邪をひかないうに用心。

午後からの大雨は梅雨入りを思わせる雨、温暖化は危険だ。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

コニファーに苦戦!

暑さで疲れたのだろう休憩をとるために夕方天拝の湯へ
家内のお母さんも来られてたので一緒にごはんでも
週末は車がとめれないが、木曜日そこまで多くはなかった。

お風呂の後はお食事。姫蛍へ 
ここに入る時は必ず思う事が一つある。”今日は食べ過ぎないように” でもムリ。
やはり最後のフルーツ、ケーキ、ヨーグルト、アイスまで行ってしまう。 
恐ろしやバイキング

気持ちの弱さがいけないのだろう、でも、しかし、but、せっかくたくさん
美味しい物がたくさんあるのに、食べるのを控えるのも、もったいないし

食べている時はわからない、食べ終えたお皿は店員さんが運んでくれる
どれだけ食べたのかな? これは何皿目なのかな? 太るはずだ・・・


■筑紫野市原田にて剪定工事 K邸■

DSCN3779.jpg
ご依頼より2ヶ月が過ぎてしまいました。遅くなり申し訳ありません。
コニファーの剪定は久し振り、この時期にコノテを扱うのは不安。
だが少しは手を入れないと。

DSCN3784.jpg DSCN3786.jpg
前回剪定してある方も、ほとんど切ってない。少し枝を抜いて、出ているところを少しcut。
切る時期が悪いなー。

DSCN3787.jpg
ちょっとは変わったかな、コニファーを小さくするには適した時期があり
又季節のよい春に切りましょう。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

夏場のお悩み!

夏場のお困り事、お悩み事ですね。
お見積りの相談でお電話がありました。

DSCN3733.jpg
仕事で忙しい、裏にはあまり行かない、家を空けているから、と色々な諸事情がございます。
『あらまー どうしましょう』 となりましたらご相談ください。

天気が良くなったのでお仕事です。が 朝から職人さんより電話、
頭が痛い、吐き気がする、吐いている、下痢の症状。
日替わりで誰かが熱中症の症状。暑い中で仕事しているので・・・かわいそうに・・・。

最近は1時間に1回の水分補給休憩が30分に1回になり、冷たい物の取りすぎかな?
クーラーboxのジュース、炭酸飲料、ウーロン茶を飲み放題にしているのがよくないのかな

DSCN3775.jpg DSCN3764.jpg
本日の作業剪定。
生垣のマキノキが約50mに渡って植栽してあります。
剪定をするのに気になる事が多々あります。

切りすぎると生活が見えてしまうし、伸びてる所は切らないといけないし、
伸びてない所もあり、長い直線の高さや、出を合わせるのに苦労いたします。

DSCN3771.jpg DSCN3763.jpg DSCN3757.jpg
掃除用具を使い、ていねいに、 赤くなった古い葉を落とします。 1年分なのでかなりの量です。
ホコリがでるので職人さんもイヤみたいです。でも風通しを良くするためには必要な作業です。
暑いなかですが日曜日まであと数日、倒れないよう頑張ってください。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

フェニックスの欲しい方!

昨日は雨がふらなかったのに、今日は天気予報があたり。

お見積りのご依頼。
太宰府市にもこんなりっぱなフェニックスがあるんですね!
近所でよく通るのに、1本入った道だと気付かないのかな。
DSCN3731.jpg
おしゃれな外構でおどろきです。フェニックス撤去の見積もりですが
切って捨てるにはもったいない。誰か欲しい方がおられたら移植して持っていくのだが・・・。
このご時世と、敷地がいるからね。

2件目のお見積り。
宇美町で広い敷地をお持ちで、新築工事です。
正面の高いマキノキとその他色々と移植工事のお見積り、今から予算を立てて、
融資、工事、楽しみですね。
DSCN3745.jpg  DSCN3746.jpg

お昼から雨が上がったので作業が進行してよかった。
DSCN3748.jpg

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

夏休み

夏休み、あと3週間もすれば帰省がはじまります。

忙しくなりました。お休みも関係なくTELがなります、お盆前にお庭をきれいにしたいのですが
剪定に来て下さいませんか? 
ありがたい連絡に感謝しながら、どうしよう・・・・。

天候、熱中症で職人さんが倒れなければ行けるのだがこればかりはわからない。
昨日も大雨の予定だったのだが。今日もどうなることやら・・・。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。



撮影の旅! 念願の生キャラメル

雨に打たれ、天気に左右された3日間でした。

目的の写真があまり撮れてない、モミノキやシラカバ、風景など
ポイントはたくさんあったのだが、どしゃぶり雨で無理。
ラベンダーの咲く頃 来年またくるか・・・。

P1000016.jpg
小樽~札幌着 札幌駅のシンボルツリーでしょうね、白樺が何本も
白くきれいな樹肌でした。

DSCN3665.jpg
家内がテレビ番組で紹介される花畑牧場の生キャラメルが食べたかったのだろう
札幌の駅ビルにshopが出来ているのを、ルルブでチェックしていた。
この店はアイスクリームを食べたた方のみ生キャラメルが帰るそうです。
テレビで情報収集済みの家内。

DSCN3664.jpg
バニラアイスに暖かい生キャラメルがかかって美味しそう。
こんなバニラアイスは初めて、おいしい、一度たべてみる価値ありの480円。

P1000069.jpg
念願の生キャラメルも買えて満足の家内でした。
チョコレート味も購入、やはりプレーンが美味しいみたい
福岡空港でも売っていたがプレーンは売り切れでマンゴー味などが残っていた

梅雨のない北国は、さわやかでよかった。
来年はリベンジかな、天気がいい時に・・・。

明日はおみやげ編です。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

撮影の旅! 札幌~小樽

【3日目】

富良野では雨風に打たれての移動でお疲れ。
少し遅い朝食後チェックアウト。

朝食は控えめだった、いっぱいあるのに。いつもの朝食バイキングでは決まって、
和食のおかゆSETのあとパン類、シリアル、ヨーグルト、果物、紅茶と進むのだが、
調子が出ないのだろう今日は少なめの おかゆのみ。でもいつもは食いすぎでは・・・?
だから旅にでると太って帰るのだろう。

でも、隣の女性もお皿にたくさんの料理を山盛り、なおかつ2皿。
サラダ、ご飯、スープのついtこれにはびっくり
こんな方は必ずポッチャリの人だが、やせていた。

札幌~小樽に移動。
DSCN3638.jpg DSCN3639.jpg P1000065.jpg
撮影はあまり進んでいない、小樽では何かあるかな。
車窓からは寒そうな海が見えてきた、気温が下がっている、ドアが空いた瞬間、寒い
北上したのは列車で30分なのだが寒い。散策バスに乗る。小樽の定番スポットです。
気温19度、平日なのに観光客がたくさんいること。一瞬のすきを狙い定番を写真を1枚。

DSCN3642.jpg DSCN3643.jpg
おしゃれな回転すしを発見。     きれいなお庭、仕事上 気になる1枚。

早いお昼前だが入ってみると待ち時間15分の満席。繁盛している平日から すごい
観光客ばかりだろうビールを飲んでるオジサンが多い。 私もそのうちの一人かな・・・。

DSCN3661.jpg DSCN3662.jpg
水産品のお店は時期が違うのかお客さんも少なかった、こちらはアジアの外人さん。
ガラスのお店は大繁盛。 家内も見当たらない、必ずこの近くでガラス製品を
手に持てない程買っているのではないだろうか・・・心配だ、持てる範囲だろうか?
荷物持ちにも心の準備が必要なの。

今日はここまで仕事に行かなければ また明日!

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

撮影の旅! 富良野着 

【北の国2日目】

天気が心配でした、昨晩より雲行きがあやしい。
雨が降ったらどどうしようもない。特急に乗りこみいざ富良野まで、
観光列車で気分は少し良いのだが、しだいに雨がぽつり ぽつり
約2時間の列車移動、富良野着、天気悪い。 

DSCN3593.jpg DSCN3596.jpg
why?忙しい中に休んで来たのに、なぜ。日頃の行いが悪いのか・・・?悲しい 雨。

DSCN3608.jpg
レンターカーにて移動。どしゃ降りの雨。この道、天気の良い日曜日はラベンダー観光の車で
渋滞だそうですが、車が少ない。雨降りになんでお花畑を見に行く人がいるのかな?

DSCN3611.jpg DSCN3626.jpg
富田ファームさんに着いてビックリ、駐車場にはレンタカーが、観光バスが満車ではないが
半分以上はいっていた。ツアーの方はコースに入っているのだろう。
雨、風が強く、気温は17~19度。寒い、雨に濡れカゼを引きそう、みんな雨の中で記念写真。
寒いのにアイスクリームを食べている人も・・・
青空にはえるお花の写真が1枚欲しかったのだが、取り合えずの写真は撮れてひと安心

続きはまたあした!

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

撮影の旅! 札幌~富良野 1.

仕事の忙しいこの時期に旅とは・・・

しかし富良野のラベンダーは今しか咲いてないので
皆に迷惑をかけるのではと思いながらも、考えたあげく・・・
DSCN3577.jpg
日曜日の朝出発です。

DSCN3580.jpg DSCN3583.jpg
北海道の玄関、新千歳空港のラーメン道場です、数年前にできいつ来ても人気、行列です。
一番奥の白樺山荘ラーメンが一番人気みたいですね。でも他の店も満席状態。
辛いみそラーメンにしました、あっさりコクがあり、大辛でちょうどいいお味。

最近の人気は花畑牧場ですね。ここは売り切れ、花畑牧場直営のサッポロ店でアイスクリームを
食べたい、生キャラメルをどうしても食べたいと家内が言う・・・それは後日。

DSCN3585.jpg
電車にて移動、宿泊地に到着。

続きはまた明日。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

先日のバーゲン

先日バーゲンに行ってきました!
三越と岩田屋の2店を回るのに約6時間、今回はあまり休まず、アイスも食べずに
歩いた、歩いた。 やせたのではないだろうか・・・まー そんな事はない。

またやってしまった。
今回は靴が3足、黒のバンプ、赤のハーフ デザート、ピンクのスリッポン 
また増えてしまった靴、どこの棚に入れるのかな・・・?

DSCN3371.jpg DSCN3376.jpg
なぜ、、そんな色の靴を買うのと、不思議そうな顔で店員さんに見られてました

DSCN3375.jpg
メンズには少ない貴重なピンク。 
仕方ない。 仕方ない。 楽しみだから!

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

松の剪定

今日は変な天気。

朝は天気が良かったが急にどしゃぶりの雨
この時期は忙しいのではっきりして欲しいのだが・・・
職人さんは松の手入れと大きなモチノキの剪定です。

DSCN3256.jpg
大きな松が4本。今日は終わらないだろうが、終了する頃にはいつも手はマツヤニで真っ黒、
今日は雨でハサミにもヤニが付かず進みやすかった。

今年はどこの松も芽がしっかりと出ています。

DSCN3221.jpg DSCN3255.jpg
この松は職人3人で取りかかり、約4時間かかります。
隣のモチノキはご近所に古葉が落ちてご迷惑の掛からないようこの時期にツルツルにします。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

ソテツ

今日のお仕事は庭木の剪定です。

繁忙期、ハイシーズン、忙しい時期と呼ばれる、お盆前の庭樹の管理で忙しい時期です。
今は松とツツジを早く終わらせます。

お客様よりお問い合わせです。

Q・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①ソテツはいつ頃剪定したらいいの・・・どこまで切って大丈夫なの?
②消毒はいつ頃・・・
③切った枝は処分してくれますか?

A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この時期になると、このお問い合わせが多くなります。
ソテツ、ショロ、フェニックス、パームヤシ類。葉が大きな物。

1、剪定は今の時期で大丈夫ですよ。
DSCN3533.jpg DSCN3534.jpg DSCN3535.jpg
このソテツも4本立っていますのでスソがモサモサしてますので下から出ているものは全部切って
葉は幹の付け根より切ります。切る時はトゲに注意して下さい。

DSCN3532.jpg DSCN3536.jpg
剪定前と剪定後です。

2、消毒は必要ないですよ。

3、ソテツやショロ、フェニックス、パームヤシ類は葉が大きく処分に困ります  
  切った葉は、私たちがトラックで市営焼却場に持っていきますよ。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村  
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

雑草

お庭をきれいに管理していくのは困難な技なのか?

植木の管理、伸びれば剪定、虫がでれば消毒、雨が少ないので心配
知らず知らずのうちに、ちよっと目を離したうちに草が茂ってしまう
もー手に負えない・・・そんな状況をよく聞きます。

こちらのお客様も雑草で悩んであり、困ってありましたので、御打ち合わせ後作業開始。

DSC02090.jpg DSC02089.jpg
リビングの前です、洗濯物が干せない。 確かここに松があったそうです。
草を刈り、刈り草を掃除して2人で約4時間、別の2人は庭木の剪定。
マキ、モミジ、サザン、カウメ、ツツジ、ツゲ、マツいろんな庭木が見えてきました。

DSC02097.jpg DSC02100.jpg
除草後はお隣の家が見えるようになり、気分もスッキリ。
除草剤を散布して終了。この時期と寒くなる前に、もう1回散布しておけば、来年まで大丈夫。

この時期に注意が必要な庭樹の葉につくこの虫。
ふれるとさされ、かゆみ、痛みが続きます。
イラガ
気持ちわる・・・。 この時期、職人さんの悩みのひとつです。

↓ 応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村
庭木・植木・植樹・植栽・記念樹・シンボルツリー・生垣
門松の設置・植木、庭木の植込みから剪定、消毒、除草
お庭の年間管理。お困り事、お悩み、お気軽にご相談ください  
宮原福樹園
TEL092-918-6736まで、お気軽にお電話下さい。お待ち致しております。

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日