fc2ブログ

晩秋


11月半ばから12月初旬にかけて
の季節を晩秋というそうです。

398031639_1326174311361439_4624747525923828051_n.jpg

晩秋は1年間の日曜日の夕方とでも
いいますか、サザエさん症候群のような
まだ、これから始まるものに開き直りが
出来ない気持ちに似ていて、、、。

でも、倉庫では色鮮やかな落葉と共に
お正月飾りの門松作りが行われています。

あああ


年々、継承者が少なくなる中
職人さん手分けをして剪定の間、間で
協力されているようです。

399713944_860377808826288_693261241618014162_n.jpg

370225888_397950292686947_5001564844231875852_n.jpg


人間は100パーセントの確立で
死んでゆく、それだけはわかっていることって
誰かが言っていました。

あまり遠くはないかもしれないし
ずっと先の事かもしれないけど
そう分かっていたら1年迎えられたことに
感謝の意を表して門松をたてて
おせちを食べて楽しまなくては(^O^)/


「こも切り」


こもっきりっ、こもっきりっ、もぉ~
    こもきりですか~~



とついつい歌いたくなるほど
年齢を重ねてきますと1年は本当に
早く感じます。もう、こも切りをいたしました。

397951577_1351829192116267_5483559598153127757_n.jpg

398017103_1032671184714802_8853185308097743368_n.jpg


門松のコモはかまは松の樹のこも巻きから
来ています。冬になると松の樹やご神木に
わらを巻かれている姿を見られたことは
ありませんか。

江戸時代から行われていた害虫駆除の
方法ですが今では効果が薄いと言われています。
だけど、現在も行われているのは樹木とともに
共存してきた歴史と人が樹木に対して
厳かな気持ちを持っているからではないでしょうか。

399972434_715486957104246_492060546770976853_n.jpg


また一つ、キャリアを重ねていく自分にも
今年は新しいアウターを一着買って、そっと肩に
かけてみましょうかね。
ベルトもしめて( ´艸`)
(なぜかウエストも同じ感じになるんですよねー)

来年もぼちぼち、コツコツ、キャリアを
重ねていきます。


395677357_1319477292023307_3855167566243096168_n.jpg
11月作業中

363791318_703990671792491_4198868508456940701_n.jpg
11月作業中

387649413_2546639208846661_1430567720779893906_n.jpg
11月作業中

more...

秋の散歩道。


秋の夕暮れ時はいつも
寂しい。



自分をはげますように
何か楽しいことを探してみる。
そういえば今日、職人さん達
せっまいところを苦笑いしながら
伐採作業を行っていたなぁ、、

393403370_1443176463081294_3515226944238377238_n.jpg
作業前

393437660_1000410741211451_7347753043709023791_n.jpg
作業中

c393438280_1411109613080660_8206573485034497360_n.jpg
作業中

393513503_1347509299201051_3042102221863201395_n.jpg
作業中

393649233_885413262927287_1884418644924988981_n.jpg
作業後

うふふと笑いながら歩いていると
前からくるランナーと目が合って
しまいました。

今朝のニュースも戦争の様子が
映し出され泣き崩れる大人の
男性の顔が頭から離れず
大人の男性もああやって泣くん
だねと考えているうちに

あたりはすっかり日も暮れて
暗くなった中に
キンモクセイがぽっかり
浮かび上がっていた。

ずっと、キンモクセイの香りの
する道を歩いてたんだ。
道理で昔のはやり歌を
口ずさんでいた。

『今はもう誰も愛したくないの
何もかも失くした今の僕に
出来ること―。』

393218164_316309381040165_2121493956207314724_n.jpg

387529894_309952794995373_6927245312487789155_n.jpg


あれは中学生の頃、秋だった
ような気がする。
友達の兄ちゃんがいない時
兄ちゃんの部屋に友達と勝手に
入って、アリスのLP版をかけて
一緒に歌っていた。
歌の意味さえ分からないのに

もちろん、兄ちゃんが本棚の
後ろの方に背表紙を反対に
していた本を見つけて友達と
一緒に見ていました。


今年の秋はいつもの秋より
長くなりそうなそんな気がして、、。
兄ちゃん、ごめん。


           song by Alice

継がざるもの。


家の植木など手入れが大変なものを
子や孫の世代に継がせたくないと
言われました。

c348357007_640674134572333_8680855067256135680_n.jpg

伐採工事の後、整地から
土間工事です。

IMG_20230828_090934.jpg

379444996_1060106602079803_5965428563324003952_n.jpg

清く、強い思いの方だと感じましたので
物ではなく生活の仕方、人への接し方
継ぐべきものは他に沢山お持ちなんだと
思います。

フラットな土間のお庭は大変手入れが
しやすく掃き出し易くさっぱりした気持ちに
なります。

さっぱりといえば、最近、髪を切ったら
シャンプー後頭にタオルを巻かれ美容院の
鑑に映った顔が母親そっくりでびっくり
したのと、子供をねちねち怒る怒り方が
母親そっくりな言い方だった、、、。

継がざりたくなかった(ノД`)シクシク

382265847_641101358010486_7469300042084481444_n.jpg

老朽化した壁



老朽化した壁が壊されていく。
バラバラに粉々に

368559653_856552975835072_6261537229639176950_n.jpg





長い長いブロック
始まったばかりの
秋の猛暑の中で
いくつかのひびが入った
壁が壊されていく。

368655926_692619739349269_4972454038712402102_n.jpg

368661176_864163615212331_2589239250233012822_n.jpg


危険を早くに察知して
取り除くことは
とても大切なこと。

IMG_20230907_132155.jpg

IMG_20230907_132116.jpg

変わっていくことは
悪い事ではないはずです。


心の中の老朽化した壁も
職人さんエイヤーとこれぐらい
壊してくれたなら

IMG_20230907_132230.jpg

大ーきく深呼吸してみたいです。

♪───O(≧∇≦)O────♪

IMG_20230907_132241m.jpg

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日