大丸別荘

今朝は6時からの勉強会に参加しました。
終了後、車に戻るとフロントガラスが凍っていました❄️
おはようございます。
忘年会ラッシュで慌ただしい師走を過ごす、
ブログ担当のSatoです。
今回は、定期管理を担当させていただいております、
福岡県筑紫野市の二日市温泉にあります
『大丸別荘』
の作業内容をお伝えします。
恥ずかしながら、わたくしこちらへ初めて伺いました。
福岡ではかなり有名な旅館でして、
万葉集にも歌われ、創業150年の歴史と風情ある旅館です。
そして、昭和天皇も宿泊されたこともある
本格的書院造の客室「大正亭」があることも有名です。

その敷地中央の3,500坪もある日本庭園の中の
五葉松の剪定作業を行いました。

その前に、ちょっとだけ大丸別荘をご案内しますので、
旅行気分を味わって見てください😊
まずは玄関

今回は作業で入りましたのでこちらからは入れません…
ですので、通常はなかなか入ることのできない裏口から。




味わいのある石畳の階段を降りていくと、
さっそく客室に着きましたw


これがあの昭和天皇が泊まられた「大正亭」
どこかロマンをかきたてられます。






こちらは昭和天皇と美智子さまの記念樹。
庭園内には、こういった記念樹がいたるところに存在します。
いかに皇室方がこの大丸別荘を御利用されていたのかが分かります。
いかがでしたか?
わたしは早く泊まってみたくなりましたw
案内が多くなってしまいましたが、
ここからは作業内容をお伝えします。

今回剪定をする五葉松ですが、
本当に立派なんです。
周りの建物と比べてみても、まあまあの高さです。


そんな大きな五葉松を、職人さんは手入れの行き届いたハサミで丁寧に剪定していきます。
ちなみに、今回はふたりの職人さんで剪定作業を行いましたが、
作業をする箇所を決める際、楽しそうにジャンケンで決めていたところに
職人さん同士の仲のよさを垣間見ることができました😊
今年も残りあとわずか。
そして楽しい時間もあっという間に過ぎていきます。
そんなあっという間の時間がこれからもたくさん訪れるといいですね。
感謝
お問い合わせはこちら