fc2ブログ

防草シート


防草シート

少しずつ暖かい日が
多くなってきました

春になる前に
「防草シート」張っていきます

冬場
雑草も少なく勢いも弱くなるため
処理の手間が省けます
雑草が勢いづく前に

156239368_3962243500463827_1108291870076159595_n.jpg



「防草シート」を張りながら
思いました

わたしの実家の庭にも...張りたい

容易に実家に帰ることができれば
わたしも...張りたい

草刈り機を手に
次々に伸びる草と戦う母

夢中になって
暗くなるまで草を刈る
そんな季節がやってきます


雑草防止・防草シートについてのURL
http://www.greenlife-fukuoka.com/






太宰府に潜む、猛烈なツル植物との闘い





岩の上に立っているのは、
先日作業していただいた職人さん
ではなく、たまたま現場に飛んできた小鳥さん。



なんていう名前の鳥か分かりませんが、
私が撮影しているあいだ、
ずっとこの岩の上から離れませんでした。



どこか、私がサボっていないか、または、
みんな仕事してるか見守る現場監督のよう…👀
視線が気になって仕方ありませんでした😅




こんにちは。
ブログ担当のSatoです。



今回の作業は、太宰府市にお住いのSさま邸。
そこの裏側にあるツルの除草作業です。






ツルは、もちろん皆さんご存知だと思いますが、
荒地や道路、山の法面(のりめん、傾斜のことです)、
を覆い尽くす植物のことです。


繁殖力が強く、5月から10月にかけてグングン
伸び続け、他の植物に覆い被さります。







すると、下になった植物は光合成が困難になり、
特に小さな植物はほとんどと言っていいほど
枯れてしまいます。



これはまさに、自然界の掟といいますか、
生態系のひとつと言ってしまえばそれまでですが、



その生態系を人に置き換えると、
腕組みして、遠くを見つめたくなります。



そしてこのツルは、除草剤を散布しても
簡単には枯れないんです。



ツルに対して、注射みたいな薬剤がありますが、
地道に薬剤を打つ作業は、相当な根気が必要です。



しつこく、

執拗に、

粘り強く、

絶対に枯らしてやる!っていう気持ちで挑まないと。



仕事や家庭、スポーツもそうですが、
ある目標に向かってチャレンジすることが
大事じゃないでしょうか。



目標に向かってチャレンジすることは、
準備・対処が大切です。



ツルを枯らすことも、どこか共通するところが
あるような気がします。



話は逸れてしましましたが…



もう少し逸れますと、



ツルの根は、実はお菓子に使う
高級製菓材料の「葛粉」の原料なんです!



葛の根から葛粉を取り出す作業はやはり大変で、
なんと、100キロの根から
7~10キロしか取れないそうです。



それだけ貴重な物なので、
葛粉は「白い金」とも言われるそうです。



葛粉ビジネスもいいですが、
あまりに大変な作業になるので、
私は、Amazonで買うことを選択します😊





話を元に戻しますね。




作業前です。










凄いでしょ!?


ツルのを枯らすのは時間がかかるので、
除草作業は単純に「刈る」作業が一番適しています。



ですが、相手はツルです。
草刈機にグルグル巻きついたり、
集める時に根っこに引っかかったりと、
本当に厄介者です。





なので、職人さんも手作業が増えたりと悪戦苦闘。










ツルは結構重量があるため、
とうてい人の力で持ち上げることが出来ません。



ですので、
刈った後はユニック車のクレーンで運び出します。
結局、刈草はトラック2台分の量になりました。




ツルの除草作業は結構あるんですが、
今回改めてツルの記事を書いてみて、
植物界の生態系であったり、
葛粉の原料であることを知り、
またひとつ、気付きを得ることが出来ました。



感謝


お問い合わせはこちら

マンション専用庭 雑草でお困り

本日はマンション専用庭の雑草でお困りの
T様邸にお伺いさせていただきました

マンション専用庭防草工事 前

オリーブやモミジなどの庭木が植えてありますが
すべて撤去して防草工事です。

防草工事準備伐採

庭用の化粧砂利を敷き作業が終了いたしました

マンション専用庭防草工事 後

お客様より これで夏場の草取りから解放されますと喜んで頂きました。

T様 ご依頼いただきありがとうございました

雑草でお困り 小郡市美鈴の杜

今日は小郡市美鈴の杜です

雑草でお困り,防草工事のご依頼です


P1000580.jpg

お庭ではなく勝手口の出入り口雑草で困っています

P1000583.jpg

雑草はご主人さまが取られてましたので、整地から作業を進めて

P1000852.jpg

砂利を踏んでも沈まないように防草シートを敷きますよ

P1000853.jpg

砂利の搬入です、袋に約800kgの化粧砂利が入っています
袋換算で15kg袋で53袋搬入は大変です
今日は3袋ですので2,4トン 160袋換算になります
人力での搬入はへとへとになります、いつ終わるのかわからなくなります
だからクレーンでの搬入です

P1020088.jpg

搬入し整地ができれば水洗いで終了です

P1000861.jpg

Hさま 防草工事のご依頼頂き誠にありがとうございました。

雑草でお困り

雑草でお困りです、南区老司よりご依頼です

P1010681.jpg

お伺いしよく見てみると庭木の低木とお花や下草がうえてある
小ぶりなお庭でした、1年前までは手入れがされてあるお庭でした

P1010684.jpg

アオキやツゲ、キンモクセイ、百日紅、大きくなったギボウシやフキ
ヤブランなどが多々ありました、草草草とわからない方は言われますが
花咲く植物でした

P1010692.jpg

お母様が庭木や草花の手家れをされてあったのですが、この暑さには

防草工事をご依頼されましたがなぜか駐車場の増設に話が進み
お見積りです、ご依頼頂きありがとうございます。

見積もりの移動です、お昼は百道付近で

12.jpg


作業服のおじさんもお昼はこんなところで食べますよ

11.jpg


ちょっと恥ずかしいかな、パンやサンドをトレーに
並んでいるとおばちゃんに横目で なんでおじさんがパンなの
おじさんは うどんコーナーがお似合い そんな目で見られてしまいます

13.jpg

言い返しはできませんが、 おばさん そんなカロリーの高いものばかり食べると
お腹が今以上に出ると妊婦さんに間違えれらますよ  そう言いたかったがぐっとこらえて、、、

お昼は

カフェオレとサンド、ピザにしました。 食べ過ぎかな・・・

宮原福樹園は、長年地元福岡のお客様に緑豊かなお庭をお届けして参りました。
ただ庭をつくるのではなく、住まいとお庭、そして地域風土と住環境全体を調和させ、 季節ごとに楽しめる豊かな庭づくりをモットーとして行っております。

  • 宮原福樹園
  • 芝生の手入れと年間管理専門店
  • 駐車場(車庫)増設工事費用福岡周辺相談所
  • 福岡の雑草対策相談所
  • 福岡の空家のお庭管理
プロフィール

kobuta0321

Author:kobuta0321
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
会社概要
宮原福樹園
〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野2-14-18
TEL:0120-976-187/FAX:092-918-6735
営業時間:月~土(8:00~17:00)
定休日:日曜・祝日